|
ダブルスのサービスの順番について |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
重要 |
|
|
SOはサービスオーバーの略です |
|
サービスオーバー偶数ー偶数、またはSO奇数ー奇数のスコアの時は同じ方向で同じサーバーと同じレシーバーが入れ変わるだけである。(早く覚えるコツ) |
|
|
|
|
|
|
|
スコアシート |
|
|
スコアシート |
|
|
|
|
|
A |
S |
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
A |
S |
0 |
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
B |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
B |
|
|
|
1 |
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
C |
R |
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
C |
R |
0 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
D |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
D |
|
|
1 |
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
主審のコール |
|
|
|
|
主審のコール |
|
|
|
|
|
オンマイライトA・B |
|
|
|
|
サービスオーバー 3−3 |
|
|
|
|
|
オンマイレフトC・D |
|
|
|
|
レシービングサイドのA・Bがラリーに勝ったので、 |
|
|
|
|
|
AトゥサーブトゥC |
|
|
|
|
サービングサイド(サービスオーバー)となりA・B |
|
|
|
|
|
ラブオール,プレー |
|
|
|
|
の得点が1(奇数)なので左のサービスコートから |
|
|
|
|
B→Dへとサービスを行う。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
スコアシート |
|
|
スコアシート |
|
|
|
|
|
A |
S |
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
A |
S |
0 |
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
B |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
B |
|
|
|
1 |
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
C |
R |
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
C |
R |
0 |
|
|
2 |
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
D |
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
D |
|
|
1 |
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
主審のコール |
|
|
|
|
主審のコール |
|
|
|
|
|
サービスオーバー 1−0 |
|
|
|
|
サービスオーバー 4−3 |
|
|
|
|
|
レシービングサイドのC・Dがラリーに勝ったの |
|
|
|
|
レシービングサイドのC・Dがラリーに勝ったので、 |
|
|
|
|
|
で、得点が1(奇数)なのでDが左のサービス |
|
|
|
|
サービングサイド(サービスオーバー)となりC・D |
|
|
|
|
|
コートからサービスをする。 |
|
|
|
|
の得点が4(偶数)なので右のサービスコートから |
|
|
(A→D) |
|
|
|
C→Aへとサービスを行う。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
スコアシート |
|
スコアシート |
|
|
|
|
|
A |
S |
0 |
|
|
|
|
|
|
A |
S |
0 |
|
|
|
2 |
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
B |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
B |
|
|
|
1 |
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
|
C |
R |
0 |
|
|
|
|
|
|
C |
R |
0 |
|
|
2 |
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
D |
|
|
1 |
|
|
|
|
|
D |
|
|
1 |
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
主審のコール |
|
|
|
|
主審のコール |
|
|
|
|
|
サービスオーバー 1−1 |
|
|
|
|
サービスオーバー 4−3 |
|
|
|
|
|
レシービングサイド(A・B)がラリーに勝った |
|
|
|
|
レシービングサイドのC・Dがラリーに勝ったので、 |
|
|
|
|
|
のでサービスオーバーをする、A・Bの得点 |
|
|
|
|
サービングサイド(サービスオーバー)となりC・D |
|
|
|
|
|
が奇数なのでBが左のサービスコートから |
|
|
|
|
の得点が4(偶数)なので右のサービスコートから |
|
|
B→Dへとサービスをする。 |
|
A→Cへとサービスを行う。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
スコアシート |
|
スコアシート |
|
|
|
|
|
A |
S |
0 |
|
|
|
|
|
|
|
A |
S |
0 |
|
|
|
2 |
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
B |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
B |
|
|
|
1 |
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
C |
R |
0 |
|
|
2 |
|
|
|
|
C |
R |
0 |
|
|
2 |
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
|
D |
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
D |
|
|
1 |
|
|
|
3 |
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
主審のコール |
|
|
|
|
主審のコール |
|
|
|
|
|
サービスオーバー 2−1 |
|
|
|
|
サービスオーバー 5−4 |
|
|
|
|
|
レシービングサイドのC・Dがラリーに勝ったの |
|
|
|
|
レシービングサイド(C・D)がラリーに勝ったので |
|
|
|
|
|
で得点が2(偶数)点となり、Cが右サービスコ |
|
|
|
|
サービスオーバーをする。サービングサイドC・Dの |
|
|
|
|
|
ートからサービスをする。(C→A) |
|
|
|
|
得点が5(奇数)なので左のサービスコートから |
|
|
D→Bへとサービスをする。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
スコアシート |
|
スコアシート |
|
|
|
|
|
A |
S |
0 |
|
|
|
2 |
|
|
|
|
A |
S |
0 |
|
|
|
2 |
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
|
B |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
B |
|
|
|
1 |
|
|
|
3 |
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
C |
R |
0 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
C |
R |
0 |
|
|
2 |
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
D |
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
D |
|
|
1 |
|
|
|
3 |
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
主審のコール |
|
|
|
|
|
主審のコール |
|
|
|
|
|
サービスオーバー 2−2(2オール) |
|
|
|
|
|
サービスオーバー 5−5 |
|
|
|
|
|
レシービングサイドのA・Bがラリーに勝った |
|
|
|
|
|
レシービングサイド(A・B)がラリーに勝ったので |
|
|
|
|
|
のでサービスオーバーとなり、サービングサ |
|
|
|
|
|
サービスオーバーをする。サービングサイドA・Bの |
|
|
|
|
|
イド(A・B)の得点が偶数なので右サービス |
|
|
|
|
|
得点が5(奇数)なので左のサービスコートから |
|
|
コートから、A→Cへとサービスをする |
|
|
B→Dへとサービスをする。 |
|
|
|
|
|
|
|
スコアシート |
|
|
スコアシート |
|
|
|
|
|
|
A |
S |
0 |
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
A |
S |
0 |
|
|
|
2 |
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
B |
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
B |
|
|
|
1 |
|
|
|
3 |
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
C |
R |
0 |
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
C |
R |
0 |
|
|
2 |
|
|
|
4 |
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
D |
|
|
1 |
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
D |
|
|
1 |
|
|
|
3 |
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
主審のコール |
|
|
|
|
|
主審のコール |
|
|
|
|
|
サービスオーバー 3−2 |
|
|
|
|
|
サービスオーバー 6−5 |
|
|
|
|
|
レシービングサイドのC・Dがラリーに勝った |
|
|
|
|
|
レシービングサイド(C・D)がラリーに勝ったので |
|
|
|
|
|
のでサービスオーバーとなり、サービングサ |
|
|
|
|
|
サービスオーバーをする。サービングサイドC・Dの |
|
|
|
|
|
イドのC・Dの得点が奇数なので左サービス |
|
|
|
|
|
得点が6(偶数)なので右のサービスコートから |
|
|
コートから、D→Bへとサービスをする |
|
|
C→Aへとサービスをする。 |
|
|
|
重要 |
|
|
つまり、AB組/CD組でAがファーストサーバーでCがファーストレシーバーなら |
|
|
|
|
A→D→B→Cの順番でサービスをする。(サービスオーバーが連続すると) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|